2020/06/16
こんにちは、管理栄養士の下山です。
先日当院に通院されている方からたくさんのわらびをいただきました。趣味で山菜採りをされているそうです。ほかの患者さんでも山菜採りをされている方、たくさんいらっしゃいますね(*^^*)
そこで今回は山菜に含まれる栄養素に注目して、糖尿病の食事療法に関係の深い栄養素である「食物繊維」と「カリウム」の2つの栄養素についてご説明します。
食物繊維
食物繊維とは、「ヒトの消化酵素で分解されない、食物中の難消化性成分の総称」と定義されており、水に溶けるもの(水溶性食物繊維)と溶けないもの(不溶性食物繊維)の2種類に分けられます。
多く含まれる食品としては山菜のほか、野菜、未精製の穀物、豆類、果物、海藻などがあります。
主な働きは
水溶性食物繊維
・糖の吸収を穏やかにし、食後血糖値の急激な上昇を防ぐ
・コレステロールの吸収を抑える
不溶性食物繊維
・便をやわらかくして(保水性)、カサを増やす事により腸のぜん動運動を活発にし、便が体内に留まる時間を短くする
などです。このような効果が認められることから、糖尿病の方は1日20g以上(1食7g前後)摂取することが推奨されています。
しかしながら、最近の報告(平成30年度 国民健康・栄養調査)によると日本人の食物繊維の平均摂取量は一日あたり14g前後と推定されており、不足気味となっているのが現状です。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/eiyou/h30-houkoku_00001.html
特に働き盛りの世代では、忙しさのあまり朝食をとっていない、簡単に食事を済ませるため、麺類や丼物などほとんど食物繊維を含まない1品料理ばかり…という方も多いかと思います。そのような食事パターンが続いてしまうと必然的に食物繊維が不足しやすくなります。
できるだけ毎食野菜やきのこ、海藻など食物繊維を豊富に含んだ料理を食事を取り入れましょう。野菜摂取量は1日350g以上(1食120g程度)が目安です。
また簡単に食物繊維摂取を増やすには主食(ごはんやパン)を精製度の低いものに置き換える方法がおすすめです。
・精白米→玄米、麦ごはん(もち麦、押麦)
・普通の食パン→全粒粉入り食パン、ライ麦パンなど
皆さんのライフスタイルに合わせて、積極的な食物繊維摂取を意識していきましょう♪
カリウム
体に必要なミネラルの一種で、体液の浸透圧調整、筋肉の収縮、神経伝達を助ける、などの働きをします。また、ナトリウムを排出する作用があるため、塩分の摂り過ぎを調節する上で重要な役割を担っています。
ただしこのカリウム、腎臓の機能が低下している方ではとり方に注意が必要です。
腎臓の機能が低下している場合、余分なカリウムを十分に尿に排泄することができずに、血中に蓄積してしまいます。血中のカリウム濃度が上がってしまうと危険な不整脈が起きたり心臓が止まって突然死してしまうこともあります。
山菜は食物繊維を多く含む一方でカリウムも多く含む食品であるため、カリウムが心配な方は生食するものやゆでてもあまりカリウムが減らないものは食べる量を少量にするなど調整して楽しみましょう♪
※カリウム制限が必要な方の摂取量の目安は1500~2000mg/日です
山菜に含まれるカリウム量(mg)(100gあたり)
食品名 |
生(mg) |
ゆで(mg) |
その他 |
うど |
220 |
― |
水さらし 200 |
うるい |
390 |
― |
|
こごみ |
350 |
― |
|
ぜんまい |
340 |
38 |
|
たけのこ |
520 |
470 |
水煮缶詰 77 |
たらの芽 |
460 |
260 |
|
ふき |
330 |
230 |
|
ふきのとう |
740 |
440 |
|
わらび |
370 |
10 |
|
※―部分は食品成分表に記載なし
いただいたわらび
私はえのきとあわせて酢の物を作りました(*^^*)
スタッフ皆でとてもおいしくいただきました。ありがとうございます。
⦅ かきざき 糖尿病内科クリニック ⦆
〔花粉症や不眠・貧血などの一般内科外来〕
〔専門医による糖尿病外来〕〔甲状腺外来〕〔ダイエット外来〕
〔糖尿病療養指導資格を持った管理栄養士による栄養指導〕
青森県青森市篠田2-20-15
017-757-9080